その他の部署から
皆様こんにちは! 4月に入りだんだんと暖かくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回の現場奮闘記は本社 ユースビル 経営財務課よりお送り致します。 経営財務課は業務部門と経理部門の2つの部門で構成されております。 業務部門では主…
皆様こんにちは! まだまだ寒い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今回の現場奮闘記は本社 ユースビル 経営財務課よりお送り致します。 ユースビルではグループ全体のお客様対応や電話対応、請求書の発行 入金確認、支払関係などの…
キンモクセイの甘く爽やかな香りが漂いはじめました。秋到来です。 今回は事業本部からお届けいたします。 先日、鹿児島県におきまして、県の事業で新型コロナウイルスPCR検査を実施させていただきました。 夏休みやお盆時期の帰省による人流増加が予想され…
皆様こんにちは! 12月に入り寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今回の現場奮闘記は本社 ユースビル 経営財務課よりお送り致します。 ユースビルでは会社全体の、お客様対応や電話対応、請求書の発行、 入金確認、支払関係などの業…
『夏』、好きな人、嫌いな人、どちらでもない人、それぞれの想いがあるでしょう。 気温が高く、湿気が多く、人の身体には、大きなダメージを与えることは確かなことでしょう。 水分、ミネラル、そして、しっかり食事を摂る、体調管理が大事ですね! 今年は特…
皆様こんにちは! 今回の現場奮闘記は本社 ユースビルよりお送り致します。 ユースビルの中には東洋環境の事務部門以外にも 関連グループ会社の事務が集結しています! こちらのビルでグループ全体の、お客様対応や電話対応、請求書の発行、入金確認、 支払…
皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今回は、東洋環境分析センター本社よりお伝えします! 入社1年目!とにかく元気で抜群の明るさをもっています! 素直でポジティブ(^^)今日も一生懸命、請求書を作成しています。 どんな業務も迅速丁寧をモットーに心掛けま…
突然ですが、佐賀方面にお伺いしたときに恵比寿さんをたくさん発見しました! 調べてみると、その恵比須さんを巡るコースも紹介されているほど、佐賀の街の中には数多くの石像があり、その数が日本一という記事がありました。 恵比須さんが多い理由は、はっ…
皆様こんにちは! ㈱東洋環境分析センター 企画販促委員会です。 今回は本委員会の取り組みの一部をご紹介します。 ☆ペットボトルキャップの回収☆ 弊社各事業所・営業所・ラボから宮崎事業所へと集められたこのキャップ 最寄りのショッピングモールに回収し…
皆さんこんにちは! 今回は、企画・販促委員会よりお届けさせて頂きます。 企画販促委員会ではブログの運営をはじめさまざまな活動を行っています。 今回はその活動の一部をご紹介させていただきます。 ①月刊東洋 毎月1回、セミナー開催情報や法改正について…
皆様こんにちは! 今回の現場奮闘記は、本社ユースビルよりお送り致します。 今回は総務部門の紹介をします! 総務部門は現在女性4名で日々の業務を行っております。 会社の窓口として、お客様に気持ちよくお電話、訪問していただけるよう笑顔で明るく取り組…
今回のブログは事業本部がお届けいたします。 事業本部では社内全体の業務改善のための活動を行っています。 その一つの取組みとして、事業本部主催の社内研修会を実施しています。 様々な内容の研修会を計画・実施し、社員教育の充実に努めています。 営業…
こんにちは。梅雨の時期になりました。 今回はこちら!!! 鹿児島市にあります、東洋環境分析センター 本社より初登場!元気な3人組がお送り致します。 フレッシュな新入社員を迎えて、パワーアップした業務課では、請求書作成やお客様からのご入金の確認を…
梅雨に入りましてジメジメする毎日が続いておりますが、東洋環境分析センターはいつも元気に明るくをモットーに業務に取り組んでおります。 さて今回は、先日開かれました一般社団法人 鹿児島県ビルメンテナンス協会様主催の「平成28年度貯水槽清掃作業従事者…
皆様こんにちは 今回の現場奮闘記は本社 ユースビルよりお送り致します。 ユースビルの中には東洋環境の事務部門以外にも 関連グループ会社の事務が集結しています! ㈱クリニカルパソロジーラボラトリー ㈱九州保健ラボラトリー 主に女性が頑張っている職場…
今年もやってきました9回目のわくわく水生生物調査隊です。 音を聞き においを嗅ぎ 透視度を見て パックテストも満足です。 生物採集は一番人気! 未来環境を創造する宮崎県日向市 庄手・梶木地区農地水環境部会の皆さんでした。 今年も参加させていただき、…
皆様こんにちは! 今回は宮崎事業所より福岡の事業本部へ異動してきた日下がお届けします。 冬の福岡は雨ばかりでした。(福岡の冬は日照時間が短い事が特徴のようですね) やっと5月に入り晴れた日が増えてきたと思ったら、もう梅雨が来ます…。 快晴の多い…
平成26年度の企画・販促委員会が新たに立ち上がり、初めての顔ぶれによる第一回会議が行われました。 最初はみんな緊張しておりましたが、積極的に各々の意見を発言し活気のある会議となりました。 企画・販促委員会の今期のスローガンは『スピード&チャー…
先日、イオン宮崎店(イオン九州株式会社様)にペットボトルキャップを届けて参りました。 これはイオン九州株式会社様が開催しているキャンペーンで、ペットボトルキャップ4kgでワクチン1本を購入する事が出来ます。 「ペットボトルキャップを集めてワクチ…
1月28日から30日にかけて、当社恒例の「水道事業実務者セミナー」を開催しました。 例年は、宮崎市、鹿児島市の2会場ですが、今年は大分市にも会場を設け、3会場で行いました。 宮崎、鹿児島会場は、 ○総務省地方公営企業経営アドバイザー 元福島県三春町…
新年明けましておめでとうございます。 さて今回は九州ラボより田中がお送りします! 先日、私の母校である都城高専にて「県内企業の魅力」というテーマのもと、先輩の大浦さんと講師として参加させていただきました。 まだ入社して1.2年目の私達ですが、都…
2013年も残すところあと2日となりました。 無事に1年を終了する事ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。 今年一年間、東洋環境分析センターを支持して頂いた皆様、本当にありがとうございました。 来年も“お客様第一、精度第一”の精神で、社員一同全力を尽く…
第21回 日環協・環境セミナーが、九州・鹿児島県で行われ、弊社の社員もスタッフや技術発表者として様々な形で参加させていただきました。 <開会セレモニー> 開会式後、特別公演が3公演ありました。 <技術発表> 3会場で、24テーマ発表されました。 弊社…
鹿児島市では、自然環境保全を目的に環境に配慮した事業活動に取り組んでいる企業や事業所を認定する制度を取り入れています。 弊社の鹿児島事業所も6年前に認定を受け、今回が7年目の更新審査となりました。 削減目標取組み 電気・水道・紙を大切に扱います…
ここ九州ラボには、お客様が定期的に施設見学に来られます。 今回は、水道法20条検査機関として、水質検査精度管理状況を直にお客様に見ていただきます。 ■現場で採取した検体の受入検査状況 プレッシャーの中!二人で!読み合わせ確認! ■微生物検査室 んっ…
今年もやってきました! 『わくわく水生生物調査隊』 です! 今期のスタッフは殆どが初参加!ということで期待に胸を膨らませ、いざ日向へ! いつもの分析室とは違いこのポーズ!今日はわんぱく委員会になるスタッフです。 今回も宮崎県日向市 庄手・梶木地…
例年、ご好評をいただいております 『平成25年度 水道事業実務者セミナー』のご案内を申し上げます。 福岡県会場 平成25年6月26日(水) 13:30~16:30 福岡国際会議場 福岡市博多区石城町2-1 演題 1 「農薬の水田からの流出と水道における管理方法」 演題 …
日頃からよく目にする貯水槽ですが、維持・管理をするために、適正な指導がなされています。 今回は、その研修会講師をさせていただくこととなり、大変に感謝しております。 この研修会は、鹿児島県ビルメンテナンス協会様主催で行われ、 「建築物における衛…
先日、九州ラボにてTVの取材が行われました。 レポーターの方やスタッフの方々、10名程で来社されました。 いつもとは違う雰囲気に、社員も緊張気味。 ここだけの話、恥ずかしがってカメラに写らないように隠れている人もいました…。 ラボ全体の分析の様子や…
新年度を迎え、新入社員を迎え、新たな気持ちで、全体事業所会議終了後にビジネスマナー講習を開催し、基本的な社会人としてのマナーを改めて確認しました。 社会人の基本! 挨拶、身だしなみ、などから、 会話のマナー、接客マナー、 そして、 コミュニケー…