営業部
こんにちは!今回の現場奮闘記は佐賀営業所よりお届け致します。 皆さんは佐賀市にある象の鼻、天狗の鼻というものを御存じでしょうか。 実際に行って、調べてみると面白かったのでご紹介したいと思います。 象の鼻・天狗の鼻とは石井樋(いしいび)と呼ばれる…
みなさま、こんにちは!! 日中の穏やかな気候が気持ちいい季節となりました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今回の現場奮闘記は、製品管理課よりお送りいたします。 今年より2名の新入社員が加わり、現在は9名体制で日々の業務に励んでいます。 そんな…
皆様、こんにちは。 今回の現場奮闘記は大分営業所よりお届け致します。 本日の業務は、温泉調査を行います! 温泉の使用状況やどれくらいお湯がでているか、泉温などを調査していきます。 まずは外で泉源の位置確認、地図と照らし合わせ緯度経度を記録しま…
みなさまこんにちは 暑さも落ち着きを見せ始めておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は宮崎事業所よりお届けします。 「PFAS(ピーファス)」をご存じでしょうか? 「PFOS(ピーフォス)」、「PFOA(ピーフォア)」は? 少し前からテレビや新聞など…
皆様、こんにちは。 今回の現場奮闘記は奄美営業所よりお届け致します。 夏といえば、海、海といえば海水浴。 ということで今回は海水浴場での水質検査をお届けいたします。 海水浴場の水質検査とは、 皆さまが安全に海水浴をできるかどうかを判断する為に行…
今回の現場奮闘記は河川の水質調査に関して、延岡営業所よりお届けします。 試料を容器へ採取する際はまず採取場所の水で容器を洗い(共洗いをし)、試料を容器へ分取します。採取した試料の固定や臭気・外観の確認、現地の気温・水温・透視度などを測定しま…
・皆様こんにちは! 今回の現場奮闘記は鹿児島事業所からお届け致します。 5月も終わりに近づき、梅雨入り間近となっております。 そんな梅雨時期に気になる事の一つにダニの発生があります。ジメジメとした日(温度が20~30℃、湿度が60%以上)が続くと ダニ…
こんにちは。 今回は熊本営業所よりお届けいたします。 突然ですが、弊社では検便検査も取り扱っております。 今更何言ってるのー?とおっしゃるお客様、いつもありがとうございます! 実は先日、貯水槽清掃後の水質検査の検体をお持ち込みいただいたお客様…
皆様、新年あけましておめでとうございます! 今回は、鹿屋営業所よりお送り致します。 鹿屋営業所は現在4名と他の営業所に比べると人数は少ないですが、 少数精鋭で水質検査・食品検査・環境調査など様々な業務を日々行っております。 鹿屋市は年間平均気温…
今回は、福岡事業所からお送り致します。 本年も残すところあとわずか。 通常の業務に加え、本年も大変お世話になったお客様に 心を込めてあいさつ回りをさせて頂いております。 暖冬といわれておりますが、朝晩はしっかり寒く 風邪にインフルエンザにコロナ…
皆さん、こんにちは! 今回は事業本部からお届け致します。 東洋環境分析センターは九州各地に営業所及びラボがございます。事業本部は福岡市博多区の福岡事業所内にて、品質管理・業務管理・新たな業務実施の検討や営業活動などを行っております。 (大きな…
皆様、こんにちは。 今回は佐賀営業所よりお届け致します。 さわやかな秋の風が心地よく感じられ、過ごしやすい季節を迎えております。 天高く馬肥ゆる秋、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。 そのような中で、最近多くのお問合せを頂くのが、ノロウィ…
皆様、こんにちは。 今回の現場奮闘記は大分営業所よりお届け致します。 本日の業務は雨水の回収です! 専用機材(デポジットゲージ)を設置して1ヶ月間雨水を捕集します。 捕集した雨水を回収しその水を分析することで降下ばいじん量などを調べます。 降下ば…
みなさん、こんにちは! 今回は、宮崎事業所からお送り致します。 弊社の宮崎県PCR等検査無料化事業の取り組みとして、 無症状で感染不安を感じる方、濃厚接触者では無い方を対象に 新型コロナウイルス感染防止対策に基づくPCR検査を 1月上旬から宮崎駅東口…
今回の現場奮闘記は、奄美営業所からお届けします。 私たちは飲料水、河川・海域等の環境水、工場等の排水等、 様々な調査・分析の為、色々な場所にサンプリングに お伺いさせて頂いております。 皆様もご存じの通り、奄美大島はハブの生息地である為、 私た…
皆さん、こんにちは! 今回の現場奮闘記は延岡営業所よりお届けいたします! 本日は海域の水質調査を実施しました。 波風に負けず、サンプリングをしていきたいと思います! ~ いざ出港! ~ 海域の水質調査では船の上からバンドーン採水器を用いて海水をサ…
皆さんこんにちは! 今回の現場奮闘記は鹿児島事業所よりお届けします! ここ鹿児島県南九州市・枕崎市では緑いっぱいの茶畑が一面に広がり、 晴れの日には開聞岳も見渡せる景色が広がっております。 そんな鹿児島県ですが、 茶産出額全国1位、生産量・栽培…
皆さんこんにちは! 今回の現場奮闘記は熊本営業所よりお届けします! ここ熊本市は水道水の100%を地下水で賄っている日本一の地下水都市です。 蛇口をひねればおいしい水が飲める、とても恵まれた環境にあり、 まるで絵画のような美しい湧水の風景が楽しめ…
皆さんこんにちは! 今回の現場奮闘記は鹿屋営業所からお届けいたします。 お客様からのご要望を受け、水質検査講習会を開催致しました。 未だ続くコロナ禍の状況でございますので、感染対策を行いながら少人数にて開催致しました。 今回の講習会では、飲料…
皆様、こんにちは! 最近めっきりと寒くなってきましたね!ブルブル((((((*´・ω・`))))) 今回はそんな寒気を情熱で吹き飛ばす!! 福岡事業所営業部がお届けします。 当社では様々な水や環境の分析・調査を行っております。 その中でも今回は燃えるごみの調査に…
皆様、こんにちは。 今回の現場奮闘記は大分営業所よりお届け致します。 大分営業所は2021年6月14日(月)より新営業所にて業務を開始しております! これもひとえにお客様皆さまのご支援ご厚情の賜物と深く感謝致しております。 移転先住所は大分市下郡北2…
新型コロナウイルスの影響で史上初の1年延期、 さらに緊急事態宣言下で異例の開催となった東京2020オリンピック・パラリンピック大会となりました。 オリンピック開催にあたっては、7月初めより事前キャンプにおける 新型コロナウイルスPCR検査を実施させて…
皆様、こんにちは。 今回は佐賀営業所よりお届け致します。 佐賀平野一帯には、張り巡らされた水路(クリーク)があり、 営業所の周りにもたくさんあります。 これらの水路が田畑を潤し、 多くの農産物を生み出すだけではなく、 貯水によって洪水への防災機能…
皆様、こんにちは! 今回の現場奮闘記は奄美営業所よりお届け致します。 奄美地方での海開きは、毎年旧暦の3月3日に行われるのが習わしとなっております。 今年は、4月14日に一足早い海開きと、伝統行事「浜下(はまお)れ」が行われました。 この「浜下れ」…
こんにちは! 延岡営業所からの現場奮闘記です。 みなさんの事業所・ご家庭の敷地内にこのようなふたを見かけませんか? これは、公共下水道への入り口です。 みなさんのところから排出される下水がここを通って下水道に流れ込みます。 排水のサンプリングの…
今回の現場奮闘記は宮崎営業所よりお届け致します。 本日は宮崎県西米良村にて河川水水質検査を実施致しました! 西米良村は面積の96%を森林が占める山村です。 大自然に囲まれる中での試料採水業務は気持ちが良いものです。 採水を進めていると、 この季節…
こんにちは、 鹿児島事業所 遠矢 がお届けします! 2020年8月 甑大橋が遂に開通しました。 鹿児島県の東シナ海側にある甑島は、 上甑島・中甑島・下甑島の3島からなる列島です。 甑大橋の開通に伴い甑島が陸路で一つに結ばれ、 観光業はもちろん医療体制や災…
皆さんこんにちは! 今回は、熊本営業所よりお届けします。 今回は熊本県北西部に位置する長洲町にやってきました。 長洲町は金魚の産地として有名で、毎年、金魚の品評会が開催されるほどです。 ジャンボ獅子頭やながす羽衣琉金という品種もこの町の特産で…
皆さんこんにちは! 今回の現場奮闘記は鹿屋営業所からお届けいたします。 普段安心、安全に供給されている水道水ですが、自然災害による冠水や土砂崩れで著しく 汚染された場合、水道の供給が停止することがあります。 令和2年7月豪雨では、鹿屋営業所が業…
気持ちの良い秋風が吹きわたる頃となりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回は福岡事業所からお届け致します。 秋から冬にかけて食べ物がおいしい季節となってまいりますね。 そんな折にやってくる、おいしい食べ物を作る人、食べる人にとって本…