営業部

新メンバー紹介!

皆さんこんにちは! 今回の現場奮闘記は大分営業所からお届け致します。 今年の1月に入社 いつも明るくポジティブな営業所のムードメーカー! サンプリングに加え、お客様対応や書類作成など 多岐にわたる業務と日々奮闘中です。 今年の5月に入社 几帳面で真…

鹿児島最南端 東洋の真珠「与論島」

今回の現場奮闘記は、奄美営業所からお届けします。 鹿児島県の最南端に位置する「与論島」を皆さん、ご存知ですか? 与論島は、「癒しの島」ともいわれる海に囲まれた小さな島です。 サンゴ礁が隆起してできた島なので、白い砂浜と透明度の高い海は「東洋…

祖母 傾 大崩ユネスコエコパーク を知っていますか?

皆さん、こんにちは! 今回の現場奮闘記は、東洋環境分析センター延岡営業所からお届けいたします。 今日は宮崎県延岡市北川町の上祝子(かみほうり)に来ています。 中央に見えるのは大崩山です。 祖母山、傾山は大分県に向かって写真の奥にあります。 ここ…

美味しい牡蠣とノロウイルス

皆さんこんにちは 今回は、熊本営業所よりお届けします。 秋も終わりに近づきだんだんと寒さが増してきました。 この時期になると、仕事の移動中によく、牡蠣小屋の旗が立っているのを見かけ、牡蠣を食べたくなります。 そんな美味しい牡蠣ですが、注意しな…

猛暑を吹き飛ばす 栄養成分キャンペーン実施中!!

皆さん、こんにちは! 今回の現場奮闘記は、福岡事業所 営業部から食品表示についてお届けいたします。 皆さんは、食品を購入するときに表示を見ることはありますか? 私は最近、道の駅やスーパーでじっくり見る機会が多くなりました。 年齢とともにお肌の調…

わくわく水生生物調査隊 2019

今回の現場奮闘記は宮崎事業所営業部がお届け致します。 今年の夏も『宮崎県日向市 庄手・梶木地区』にて開催されました 『わくわく水生生物調査』に参加致しました。 わくわく水生生物調査は地元の子供たちを対象に 地域の文化や自然の素晴らしさを伝えるイ…

鹿児島の珍しい地名をご紹介します!

今回のブログは 鹿児島事業所営業の濵尻よりお送りします。 私は約15年間県外で働いていましたが、昨年にUターンして東洋環境分析センターへ入社しました。 成人してから県外へ出て行った為に、鹿児島の地理にはあまり詳しくありません。 地図を見ながら迷…

一足早い春を感じて

今回の現場奮闘記は、奄美営業所からお届けします。 奄美大島では桜が見ごろを迎えています。 本島の桜はソメイヨシノという種類が多くを占めており、淡いピンク色の花びらを大きく咲かせるのが特徴です。 一方、奄美大島では緋寒桜という種類が多く、本島の…

冬に消える川

みなさん、こんにちは。 今回は延岡営業所からお届けします。 平成最後の2月が始まりました。 まずは、この写真をご覧ください。 道路ではありません。 河川です。 年間の検査計画では今月が採取予定となっています。 記録的な降水量の少なさのこの冬。 干上…

冬の水は冷たい!!(当たり前。)

皆様、こんにちは! 今回の現場奮闘記は福岡事業所営業部がお届けします。 暖冬といわれている今日この頃。寒すぎないのは嬉しいですが、あまり冬らしくないのも少し寂しいものですね。 雪の降りしきる中サンプリングをし、冷えた体を温めてくれた過去の冬の…

がまだせ熊本!! ~おいしいカレーと素敵な先輩編~

皆さんこんにちは 今回は、熊本営業所より安達がお届けします。 皆さんは金栗四三という人物をご存知でしょうか。 日本マラソンの父と称され、箱根駅伝創設者としても知られる人物で2019年のNHK大河ドラマの主人公の一人となる人物です。 そんな金栗四三はな…

わくわく水生生物調査隊 2018

今回の「現場奮闘記」は、宮崎事業所 野本がお届け致します。 今年の夏も毎年恒例、宮崎県日向市庄手梶木地区にて開催される『わくわく水生生物調査』に参加致しました。 『わくわく水生生物調査』は地元の子供たちを対象に、地域の文化と自然を伝えるイベン…

刺激と情熱の事業所・営業所間交流!!

皆様、こんにちは! 今回の現場奮闘記は、福岡事業所営業部がお届けします。 タイトルにもある通り、当社では営業部社員の事業所・営業者間の交流を目的とした 機会があり、3日間他事業所・営業所へと赴きます。 今回は奄美営業所の営業責任者にお越しいただ…

夏本番に向けて~レジオネラ属菌検査について~

今回の現場奮闘記は大分営業所の池邉がお届け致します。 今回は、レジオネラ属菌検査業務についてご紹介致します。 温泉県である大分ではレジオネラ属菌検査についてのご依頼を多数頂いております。 浴槽水のレジオネラ属菌検査だけでなく、夏本番に向けて空…

がまだせ熊本!! ~騒音・振動測定編~

皆さんこんにちは 今回は、熊本営業所より安達がお届けします。 今回ご紹介するのは騒音・振動測定の現場です。 熊本営業所では毎年4月に県外にて出張で3日間、特定事業所の騒音・振動測定を行っています。現場では、事業所内で発生する騒音、振動を専用の機…

毎年恒例!社内コンペティションの巻

皆さんこんにちは! 福岡事業所の紀川です! 今回は、3月に開催した社内コンペティションについてご紹介させて頂きます。 事業本部、営業部、技術部のそれぞれのセレクションが様々なテーマで発表を行います。 各発表の後には質疑応答の時間が設けられ、最終…

平成29年度 水道事業実務者セミナーを開催しました!

今回の現場奮闘記は宮崎事業所 営業部がお送り致します。 先月、鹿児島県と宮崎県の2か所で開催した『水道事業実務者セミナー』の内容をご紹介します。 『水道事業実務者セミナー』は毎年2月に弊社が主催しています。 鹿児島県が16回目、宮崎県が11回目のセ…

「食品・衛生実務者セミナー」開催

今回の現場奮闘記は東洋環境分析センター 福岡事業所 食品衛生推進担当の亀甲がお届け致します。 10月17日火曜日にJR博多シティ大会議室にて「食品・衛生実務者セミナー」を 開催致しました。 当日は九州各県並びに山口県から67社119名の多くの皆様にご参…

本社メンバー紹介!!

蒸し暑かった夏も終わりを迎え、 朝夕過ごしやすい秋の季節となりました。 今回は東洋環境分析センター本社よりお伝えします。 流行語を追い求める、むしろ自分で作る! やる気と若さ溢れる新入社員 元気の源はおにぎり!女子力の高さではだれにも負けません…

温泉簡易分析測定の現場から

こんにちは。 暑い夏が過ぎ、秋も深まるにつれて、朝晩が過ごしやすくなってまいりました。 さて今回は、大分営業所より池邉が現場奮闘記をお伝えします。 本日の現場は温泉の分析業務です。 温泉は『温泉法』により、温泉源からの採取温度が摂氏25度以上、 …

わくわく水生生物調査隊 2017

みなさんこんにちは。宮崎事業所の吉岡です。 今年の夏に開催されました『わくわく水生生物調査隊』の一コマをお届け致します。 『わくわく水生生物調査隊』は、宮崎県日向市庄手・梶木地区の子供たちを対象とした地域の文化と自然を伝えるイベントです。 弊…

震災を乗り越え!!がまだせ熊本!! Part2 ~自然とともに・仲間とともに~

こんにちは 今回は、熊本営業所より安達がお届けします。 夏の暑さが過ぎ去り、秋の涼しさを肌で感じられるようになって参りました。 さて、熊本には日本三大急流の一つでもある、球磨(くま)川があります。 球磨川の急流下りは夏場だけでなく、これからの…

夏だ!海だ!!サンプリングだ!!!

梅雨も明け、いよいよ夏本番となりました! 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は福岡事業所より、平嶋がお届け致します。 当社では様々な“水”の分析・調査を行っております。 そして、今回紹介させて頂く“水”がこちら!! 海!! ではなく・・・ 海の家の…

熱意みなぎる現場より!! ~アスベスト調査~

こんにちは!! 営業部 宮崎事業所の野本がお届けします!! 本日の現場に到着!! 本日の現場はアスベストのサンプリング業務です!! 弊社では建材のアスベスト等の分析依頼を頂きサンプリングを実施しています。 アスベストは配管の保温材や住宅の天井・…

ヘキサダイヤグラムで一目瞭然!鹿児島温泉におじゃったもんせぇ♪

皆さん、こんにちは。 今回のブログは、鹿児島ラボよりお届けいたします。 皆様はご存知でしょうか? 鹿児島県が全国第2位の源泉数を保持しているということを! (ちなみに1位は大分県のようです) ■出典:環境省環境統計集 3.20「温泉利用状況(都道府県別…

~食品の「安全・安心の見える化」に向けて~

今回のブログは営業部 食品推進がお届けいたします。 食品推進では食品製造業のお客様へ食品に関する理化学・細菌学検査、 衛生管理のお手伝いを行っております。 今回は新規店舗の立ち上げに係る検査事例についてお伝えします。 具体的には開業前の「水質検…

震災を乗り越え!!がまだせ熊本!!~変わらぬ明日・お客様の笑顔の為に~

新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。皆様のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 …

サンプリングの秋~福岡営業所編~

日に日に秋が深まる季節となりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は入社3年目と2年目コンビの紀川&尾藤が、福岡事業所営業部の秋をお送りいたします。 皆様、秋といえば何を想像されますでしょうか? 食欲の秋 読書の秋 福岡事業所営業部の秋と…

お客様の声を形に ~環境セミナー開催~

今回は宮崎営業所より温泉についてお届けします。 皆様も近所の銭湯や温泉施設で、日々の疲れを癒したことがあるでしょう。 そんな日本中の至る所にある温浴施設ですが、管理ご担当者様は常日頃から お客様に安心・安全な温泉をご利用いただけるよう、ご尽力…

「夏の定期検査~空気環境測定~」

こんにちは今回は鹿児島事業所よりお送り致します。 今年の夏は世界遺産の島 屋久島へ行って参りました。 屋久島は月のうち、三十五日は雨と言われる位、非常に雨の多いところですが、 今年は、猛暑日の続き、水量が少なくダイナミックな風景を拝むことは出…